三室戸寺
ツツジ・あじさい・蓮の名所
本山修験宗の別格本山で、宝亀元年に光仁天皇の勅願により、千手観音菩薩を御本尊として創建。
5000坪の大庭園に四季折々の花が見られる為、『花の寺』とも言われる。
11月には紅葉が始まり『三室戸の紅葉』として宇治の紅葉の名所である。
- 名称
- 三室戸寺 / ミムロトジ
- 住所
- 京都府宇治市莵道滋賀谷21
- 電話番号
- 0774-21-2067
- URL
- http://www.mimurotoji.com/
- 備考
-
■拝観時間:8:30-16:30
■定休日:年末休み (12月29~31日)
■アクセス:JR・京阪宇治駅より京阪宇治バス明星町経由(JR黄檗駅行き)「三室戸寺」下車すぐ
■拝観料:大人500円、小人300円(団体割引30名以上 大人400円)
さんぽすでは、スポットオーナー登録(無料)をいただきますと、ご自身のスポット(施設・店舗)の情報を編集することができます。
スポットオーナーになって、施設や店舗の告知をしてみませんか? >>詳しくはこちら
お探しの条件に該当するフォトはありませんでした。