等持院
歴代の足利将軍を祀る廟所
等持院は、暦応4年(1341)、足利尊氏が衣笠山の山頂にあった仁和寺の子院を譲り受け、この地に移築して等持寺の別院として中興、改宗し天龍寺の夢窓国師(むそうこくし)を開山としたのが始まり。その後、尊氏が没したときこの寺で葬儀を行い、等持院とし天龍寺末寺となった。
- 名称
- 等持院 / トウジイン
- 住所
- 京都府京都市北区等持院北町63
- 電話番号
- 075-461-5786
- URL
- http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/toji-in.htm
- 備考
-
■拝観時間 8:00~17:00
■定休日 なし
■アクセス 京福等持院駅から10分
さんぽすでは、スポットオーナー登録(無料)をいただきますと、ご自身のスポット(施設・店舗)の情報を編集することができます。
スポットオーナーになって、施設や店舗の告知をしてみませんか? >>詳しくはこちら
お探しの条件に該当するフォトはありませんでした。