•  
  •  
  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日出若宮八幡社

千年以上の歴史をもつ由緒ある神社

  • フォト

    0

  • 来たよ!

    0

  • 行ってみたい

    0

日出若宮八幡社は波乱の歴史を刻んでいるそう。
天徳3年(959年)に建立され、建久7年(1196年)大友能直(よしなお)は豊後国7社の1社として崇敬し、新たに社殿を築造し社領を寄進している。
ところが、大友氏が亡び文禄3年(1594年)に日出の代官として毛利兵橘が入ると、激しい性格をもったキリシタンであった彼は、社殿を破壊し御神体を海に捨て境内に館を建てたそうだ。しかし、御神体は村民たちにより秘かに引き上げられ、安全な場所を転々とし、祀られた。江戸時代、日出藩初代藩主となった木下延俊が、慶長7年(1602年)に神社を再建、御神体を迎えて盛大な例祭を行い復興を遂げたといわれる。

名称
日出若宮八幡社 / ヒジワカミヤハチマンシャ
住所
大分県速見郡日出町2831-1
電話番号
0977-72-3217
URL
http://hijinavi.com/watching/wakimiya-shrine/
備考
■アクセス : JR日出駅より徒歩5分 国道213号線産業通交差点から車で1分

■駐車場 : 神社向かい5台程度

さんぽすでは、スポットオーナー登録(無料)をいただきますと、ご自身のスポット(施設・店舗)の情報を編集することができます。
スポットオーナーになって、施設や店舗の告知をしてみませんか? >>詳しくはこちら

お探しの条件に該当するフォトはありませんでした。



お探しの条件に該当するコースはありませんでした。



 
  • 的山荘
  • 大分県速見郡日出町2663番
 
 
 
 
 

おさんぽ記事ランキング

    • もっと見る

    おすすめおさんぽ記事


      散歩特集ピックアップ

      さんぽすで人気のあるお散歩特集をチェック

      散歩コースピックアップ

      さんぽすで人気の散歩コースをチェック

      散歩スポットピックアップ

      さんぽすで話題の散歩スポットをチェック

      • 鎌倉ふぃる小町通り店
      • どんぐり共和国 鎌倉店
      • 稲村ヶ崎公園
      • オリーブのリーゼント
      • ギャラリー 空・鍵屋

      日出若宮八幡社

      閉じる