ログインすると「行ってみたい!」「来たよ!」とコメントすることができます。
奈良市の喜光寺の本堂は「試みの大仏殿」と呼ばれて東大寺大仏殿を建立する時、喜光寺の本堂を参考にしたと伝承されています。
約100種、200鉢の花蓮の鉢が境内を覆いつくしています。種類が豊富なんで開花時期が異なり夏の間楽しめますよ!
この日もまだ蕾のものもありました。
境内の石仏群も普段は静かな境内ですが、この時期はたくさんの方々が来て綺麗な蓮を鑑賞しているのを優しいお顔で微笑んでいるように思いました。
第1回 さんぽすフォトコンペ ~2013 夏~に応募しました。
テーマ「『花と空』」
2